030405 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

burabura・・・さんぽ。

burabura・・・さんぽ。

Day4 FEB.6.2005

さて、今日は友人が帰国する日です。

junjunさん方はすでに出国されてました。(早朝便なのです)

いつものようにホテルのカウンターを通ると、なにやら預かり物があると。

じゃじゃーん!

junjunさんダーリンお手製指示棒ではありませんかっ!!
お手紙つきで頂いてしまいました。
これはかなり嬉しかったですねーーー!ありがとうです。

これで心置きなく、ツンツンして遊べるわけです。うふふ。

今日は同じガイドさんと、知らないおじ様?方、お兄さん?がたと私と同じく一人の女性の方とご一緒しました。

この女性は、体はこんがり綺麗に焼けていて、第一印象は「きれかわいー」だったわけですが、後に面白おかしく意気投合するとはこの時点では思いにもよりませんでした。

一本目 ディンプル DEPTH 21.0M AVG14.0 TIME 42 水温27℃
天気はいいのですが、風がビュービューは変わりません^^;

ここはご存知の方も多いと思いますが、カスミチョウチョウウオがぐちゃっといるポイント。

餌付けの名残りがあるのか、手をパッパとやると異様に近づいてきます。ちょっと怖いくらい。
サイパンではこうするとお魚が近寄ってくることが時々みられます。
お写真を・・と思いましたが、動画しか撮ってなかったのですみませんです。^^;

こういう習性がついてしまっているのは個人的には寂しく感じてしまうわけですが、お魚に囲まれるというのは嬉しいですね。

他には、タイマイやらサバヒー(ミルクフィッシュかな?)やらハナビラウツボがビラビラしていました^^

2本目 イーグルレイ DEPTH 10.3 AVG 8.8 TIME 39 水温27℃
きましたよー。名前の通りイーグルレイの溜まり場です。

この時期はイーグルレイが根に集まるらしくて、それを見に来る方が多いそうです。
イーグルレイ沢山
流れのあるところなので、エントリーするとすぐに着底して(深くないです)匍匐前進で頑張るところです。

いましたよー。34くらいかな?

こんなに一度に沢山見たのは初めてなので圧巻です。これでも少ないほうだというので驚きです。

なぜこんな風に集まってくるのか不思議でしかないです。

みんな気持ちよさそうにホバリングをしております。

一固体ずつみると模様が違うんですよねー。イーグルレイ模様

どうしてかガイドさんに聞いたら、これは人の顔と同じで個性だそうです。こういう特徴を抑えて来年も同じ固体が着ているのかチェックすることもあるらしいです。へ~。

潮どおりがいいのでクリアな海でしたし、気持ちよかったですよ。

他にはサザナミフグがフヨフヨ泳いでいたり、時には小さなイソギンチャクエビと戯れたり、トサカハギを眺めたりしていました。

ショップに帰ると今日帰国する友人が待っててくれました~。
しかも昼食を用意して・・・素晴らしい。

初めから一人だと寂しくないのですが、途中から一人になるというのは結構寂しいものだなーと実感。

友人は午後の2時にピックアップなので3本目に行く私をお見送りしてくれました。
3本目 オブジャンビーチ DEPTH 18.6 AVG 10.9 TIME 50 水温27℃
ここはのんびりまったり遊びました。

おぉ!ここでやっとツンツンが使える!と思って使い始めたのですが、
初めて使ったので要領悪くて・・おまけにいきなりなくした。^^;

ひさちゃんに「指示棒がない~」とアピール。

すると見つけてくれました~。多謝!!!

ヒレボシミノカダゴ・前回に引き続き、ハダカハオコゼもいたんですねー。まだ小さくてかわいい。

ひさちゃん(初めに書いた方です^^)は小物がお好きなようで、はっと見るといつも珊瑚に顔をドンヅケしてます(笑)

モンツキと遊んだり、りっぱなアキアナゴたちを眺めました。もんちゃん


この日の夜は、私が一人ということもあって、ガイドさんがひさちゃんたちとお食事を誘ってくださいました。

ひさちゃんはワンダーシーとお付き合いが長いそうで、今回はもう一人のお友達(みわちゃん)と来ていたそうです。

みわちゃんはDMを取得しに来ているとのことで、ひさちゃんだけがファンダイブしていたんですね~。

私はみわちゃんと一緒に潜ってないわけで、夜の食事が初対面同様だったわけですが、なんだかとても楽しくて、海が大好きでってことで3人ともかなり盛り上がり、ガイドさんも「初対面やったよね?」って確認が入るくらい。
ずーっと笑ってました。


© Rakuten Group, Inc.